
韓国で食べたあの料理をおうちで簡単に作れる方法ないかな?

こんにちは。韓国在住のMEGUです。
現地のレシピで韓国料理を作りたい!食べたい!を解決!!
韓国現地の韓国人の知人に教わったレシピや料理ブログを参考にレシピを紹介しています。
※すぐにレシピをご覧になりたい場合は目次の②レシピ紹介へ
本場のレシピ【チュンムキンパ】簡単なつくりかた~旨辛大根とイカの和え物

チュンムキンパ(忠武キンパ・충무김밥)はソウルに行ったら絶対食べたい韓国料理!
現地韓国人にも人気の韓国料理です。
昔、海の船で仕事をしていた人たちのお弁当として生まれた料理。海の上の暑さで食材が腐ってしまうことを避けるためにキンパの中に具を入れず、腐りにくい食材である和え物が選ばれたそうです。
チュンムキンパのキンパは、手の指のような小さな大きさ。味をつけていない白ご飯をのりで巻いたものでイカの和え物や大根キムチを一緒に食べます。。
今回は簡単に作れるチュンムキンパレシピを紹介します。
レシピ紹介
※こちらのレシピはお店のレシピではありません。韓国の家庭で作られているレシピです。
⌛所要時間 30分ほど 👤2人分 難易度★★☆☆☆
材料
- イカ(茹でイカを使うと楽ちん) 250g
- 大根 300g
- 韓国おでん 3枚
- ねぎ(あらみじんにする) 10cm
- お好みでチョンヤンコチュ(韓国青唐辛子)
- ご飯 茶碗2杯分
- 韓国のり

◇ヤンニョム◇
- コチュジャン 大さじ1
- 韓国あらびき唐辛子 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- いかなごエキス(カナリエキス) 大さじ1(代用:ナンプラー)
- オリゴ糖orはちみつ 大さじ1
- ヤンチョカンジャンorジンカンジャン(醤油) 大さじ1
- みじん切りにんにく 大さじ1
- いりごま 適量
- ごま油 大さじ1/2
◇その他◇
- 炒め油 適量
- a 塩 大さじ2/3
- a オリゴ糖orはちみつ 1/2カップ
◎材料の詳細はこちらをご参考ください。
つくりかた
1.ヤンニョムの調味料をまぜる
- コチュジャン 大さじ1
- 韓国あらびき唐辛子 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- いかなごエキス(カナリエキス) 大さじ1(代用:ナンプラー)
- オリゴ糖orはちみつ 大さじ1
- ヤンチョカンジャンorジンカンジャン(醤油) 大さじ1
- みじん切りにんにく 大さじ1
- いりごま 適量
- ごま油 大さじ1/2

2.韓国おでんを炒める
韓国おでん3枚を適当な大きさ(横に半分、縦1.5cm幅の長方形)に切り、フライパンに炒め油をひいて炒めます


3.大根を塩とオリゴ糖(はちみつ)に漬ける
大根はイチョウ切りにしてa調味料につける。
- a塩 大さじ2/3
- aオリゴ糖orはちみつ 1/2カップ


4.イカを茹で切る
イカを茹でて適当に切る
◎イカはゆでてあるものを使うとこの工程が省けますね。


5.ヤンニョムとねぎを和える
ヤンニョムとねぎの量は1/2ずつ。
- 大根⇒水気を切ってから、ヤンニョム1/2,ねぎ1/2
- イカ+韓国おでん⇒ヤンニョム1/2、ねぎ1/2⇒お好みでチョンヤンコチュを刻んで入れる(青唐辛子)
◎大根





◎イカ+韓国おでん



大根から水気が出るので別々に和える事をオススメしますが、すぐにお召し上がりになる場合は全部一緒に混ぜても大丈夫です。
6.キンパをつくる
韓国のりに温かいご飯を適量とってご飯を巻きます。



7.出来上がり
盛り付けたら完成。

まとめ
作り方が複雑に見えるので、最後にレシピの工程を簡単におさらいをします。
- 1ヤンニョムを混ぜる
- 2韓国おでん、大根、イカを下ごしらえ
- 韓国おでんは切って炒める。
- 大根をイチョウ切りにして塩とオリゴ糖(はちみつ)に漬ける。
- イカをゆでて適当な大きさに切る
- 3ヤンニョムとねぎを2つに分けて和える
- 大根(ヤンニョム1/2ねぎ1/2ずつ)
- 茹でイカ+韓国おでん(ヤンニョム1/2ねぎ1/2)⇒お好みでチョンヤンコチュ(青唐辛子)
- 4ご飯を海苔で巻く
- 5完成!
これでチュンムキンパが食べたくなったらいつでも食べられます!
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント