【自己紹介】MEGU MEMO/韓国在住主婦のブログ

スポンサーリンク
MEGU
MEGU

こちらのページでは自己紹介とブログの方針をお伝えします。

MEGU MEMO/韓国在住主婦のブログ

”MEGU MEMO”とは?

ブログをご覧になっている方は「メモをしたくなるような」ブログ運営のわたしが「メモをした情報を共有」という意味合いを入れました。

☆MEGUについて

▪︎韓国在住8年目。(ヨンイン市)
▪︎日韓夫婦
▪︎KPOP好きのアラフォー主婦

▪︎子育てに奮闘中(5歳の娘と3歳の息子)

▪︎たまに出てくるリオニは実家の愛犬のパピヨン

☆このブログ

▪︎韓国生活で覚えた韓国料理のレシピの紹介

▪︎韓国生活情報

▪︎KPOP情報(主に韓国サイド)

韓国語能力について

韓国在住のわたしが『韓国語をどのくらい話せるか』と気になる方もいらっしゃるかと思います。お答えをすると、『韓国語で日常生活に支障がないくらい。』(電話、メール、ニュース、会話等)です。

そんなわたしは、もともと韓国語能力ゼロでした。

詳しい経緯

2009年から韓国好きでしたが韓国語は全くできませんでした。

当時は韓国語教室が今ほど普及していなかったので、通える自宅の近くにありませんでした。オンライン授業もなかったと思います。

全くわからなかったハングルは韓国に住み始めたと同時にソウルの語学堂で1年勉強しました。

その後、旦那さんの職場の関係でソウル市からヨンイン市に移ることになり。日本語が全く伝わらないディープなところへきてしまったわけです。

ヨンイン市には『エバーランド』というアミューズメントパークと『韓国民俗村』、韓国の時代劇ドラマの撮影場所の『龍仁大長今パーク(旧MBCドラミア)』が有名どころです。

1年間勉強しても文化の違いに戸惑う毎日。

そこで家の前にあったスポーツジムに登録しKPOPダンスクラスとベリーダンスクラスを受けてみました。現地韓国人のオンニたちと仲良くなって旅行に行ったり、ご飯を食べに行ったりすることで韓国語も上達していきました。韓国語が理解できてくると韓国との文化の違いに戸惑うことも少なくなってきました。

現在は5歳と3歳の二児の母をしています。子供たちは幼稚園で韓国語で生活しています。先生との伝達事項などももちろん韓国語です。母になり、子育てをしながら韓国語の実力は伸びていったようです。

レシピの紹介について

韓国料理を本場韓国のレシピで作ってみたい方向け”に紹介しています。

わたしが日本に住んでいた頃、韓国現地のレシピで韓国料理を作りたくとも韓国語が全く読めなかったので検索方法もわからずに作れませんでした。当時のわたしの様に韓国料理を「韓国風」ではなく、「本場韓国」でレシピを探している方に届けばいいなと思っています。

韓国料理のレシピは、現地の韓国人の友人やお義母さん等に教えてもらったものや現地の料理ブログ、テレビ番組などを参考に紹介しています。

KPOPについて記事を書くことにした理由

KPOPによってどなたかの毎日が楽しくなるお手伝いができたらいいなと思いまいした。

というのも、わたしは”KPOPによって毎日が楽しくなった人”だからです。

当時勤めていた職場がブラックでいろいろありました。それがKPOPと出会ってから目の前が明るくなりました。人生を変えた音楽でした。

KPOPが好きになった経緯

韓国は2009年に始めて旅行で訪れました。明洞で聞いたkpopが日本に帰っても耳から離れず、ネットで調べてを繰り返しいつの間にかKPOPの魅力に魅了され、ドハマりしていました。

当時の人気といえばKPOP第二世代といわれる、

少女時代、KARA、SUPERJUNIOR、SHINEE、ティアラ、4MINUTE,BIGBANG、2NE1,INFINITE、UKISS、SISTER、Browneyedgirls・・・。もっとありますがこの位にしておきます。汗

本当に全部好きでした。日本でのコンサートにも行きました。当時のKPOPカナルビブログもよく利用させていただきました。ブログ運営者様には感謝しています。

それからというものの、KPOPだけに収まらず、韓国料理や韓国にハマりました。

一人韓国旅行を3ヶ月に1度してみたり、将来は絶対韓国に住むと決めて今に至ります。

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございます。

韓国に住みながらどなたかの悩みが解決できるような情報を共有できるようなブログを作ってきます。よろしくお願いします。

合言葉は「オンジェナHappy♡毎日ハッピー♡」

スポンサーリンク
シェアする
MEGUをフォローする
タイトルとURLをコピーしました